中山平温泉 東蛇の湯
(宮城県 鳴子町)

2000.5


前回中山平を訪れたときはパスした東蛇の湯へ行ってみた。元蛇の湯もそうだが対象が湯治客なので、それなりの建物。お湯はアルカリのぬるぬる系。
露天風呂が川沿いにあるので、紅葉の時期にはよさそうだ。
今回入った浴室はすべて混浴、それに加えて、脱衣場がガラス張りのまるみえ!ポスターで隠してはいるが、脱衣場の中が暑いからか、ドアを開けっ放しで行ってしまう人が多い。
泉質:含硫黄・ナトリウム・炭酸水素塩・硫酸塩泉
泉温:100度


2階建て木造の長屋風の建物。カラオケBOXがひとつ隣接していた。

混浴内湯(脱衣場は別)。湯治客のために、手すりなどは充実している。
浴槽はふたつだが、このときはひとつは湯が入っていなかった。
ここから露天風呂へ直接出て行く。

露天風呂は川沿いで浴槽が2つ。それほど大きくはないが横に長い。
ちょうど川とその対岸の山を見渡しながら入浴できるので冬も気持ちがいいかもしれない。
紅葉もよさそうだ!

機材:Sony DCR-PC3(DV),メモリスティック

ブラウザの戻るボタンで戻ってください